[vc_row margin_bottom=”5″][vc_column][ult_hotspot main_img=”1661|http://sleepmeister.com/wp-content/uploads/2016/02/IMG_2010.jpg”][/ult_hotspot][vc_empty_space height=”24px”][vc_column_text]
難解な科学的分析を、Bedditスリープモニターで簡単に受けることができます。
100をこえる国で科学者や研究者、そしてユーザーの皆様に愛されています。
Bedditによる計測データは、多くの科学的な論文でも正確性を示されています。
常設固定型の睡眠トラッキング専用の睡眠計です。[/vc_column_text][vc_empty_space height=”30px”][dt_call_to_action background=”fancy” line=”true” text_align=”left”]
使用方法
ベッドのシーツの下かマットレスの下に敷くだけで設置完了![/dt_call_to_action][vc_empty_space height=”30px”][vc_column_text] ペラペラのビニール系素材のセンサーをマットレスの下かシーツの下に設置するだけです。センサーには両面テープがついてるのでほとんどズレませんね。[/vc_column_text][vc_empty_space height=”30px”][dt_call_to_action background=”fancy” line=”true” text_align=”left”]
デザイン性
[/dt_call_to_action][vc_empty_space height=”30px”][vc_column_text]固定の常設系睡眠専用デバイスの中ではダントツでカッコイイと思います。
アプリのデザインもスタイリッシュでとても使いやすいです。[/vc_column_text][vc_empty_space height=”30px”][dt_call_to_action background=”fancy” line=”true” text_align=”left”]
睡眠レポートの仕様
[/dt_call_to_action][vc_empty_space height=”30px”][vc_column_text]「SLEEP SCORE」という独自のアルゴリズムで「睡眠効率」を判定してくれるようです。
すぐに寝れたのか、寝苦しそうだったのかなどもコメントでお知らせしてくれます。
私は20cmくらいの厚さマットレスの下に敷いいているのですが、感度は申し分ないです。
[/vc_column_text][vc_empty_space height=”30px”][vc_column_text]グラフでは深い眠りから浅い眠りまでかなり正確に睡眠深度も計測できている感じはあります。
また、トイレに行った時などの途中覚醒などはかなりの精度で判定していますね。
何回起きてしまったのか?何分で寝付いたのかなどもわかりやすく記録してくれてます。
また、iphoneとbluetooth接続をしてiPhoneアプリにリアルタイムに記録をしていく仕様のようで、iPhoneのマイクを利用していびきの計測もしてるようです。
心拍もとれます。
[/vc_column_text][vc_empty_space height=”30px”][dt_fancy_title title=”睡眠分析できる項目” title_align=”left” title_size=”h3″ title_color=”title” separator_style=”disabled” title_bg=”enabled”][vc_empty_space height=”30px”][dt_vc_list]
- 睡眠効率の判定
- 心拍数
- 睡眠時間
- 睡眠中の平均呼吸数
- 睡眠判定のコメント・アドバイス
- 睡眠深度グラフ
- 寝付くまでの時間
- 途中覚醒の回数と時間
- いびきしてた時間
[/dt_vc_list][vc_empty_space height=”30px”][dt_call_to_action background=”fancy” line=”true” text_align=”left”]
総評
[/dt_call_to_action][vc_empty_space height=”30px”][vc_column_text]常設型はやはりとても便利で精度も感覚的に高いと感じます。
ただ一点、iPhoneとのbluetooth接続での寝る前にbluetooth接続→アラームの設定 という作業が必要なのが難点ですね。
せっかく常設なのでクラウドへ自動記録や本体にメモりを内蔵して定期的にアプリで吸い出すなどの仕様変更をして欲しい。。。
疲れてる時は寝る前の作業は面倒なので。。[/vc_column_text][vc_empty_space height=”30px”][ult_createlink title=”beddit 製品公式サイト” btn_link=”url:http%3A%2F%2Fbeddit.jp%2F|title:beddit|target:%20_blank” link_hover_style=”Style_1″][/vc_column][/vc_row]